過去の授業まとめ– category –
-
〜まちづくりのキーワードは「自分ごと」〜「まじめに、おもしろい地域づくり」
バンナ・デザイン代表(前佐川町長)堀見 和道 先生 令和4年2月初旬、高知県内を「2023年度前期のNHK連続テレビ小説が佐川町出身の植物学者、牧野富太郎博士をモデルにした「らんまん」に決定!」というニュースが駆け巡った。 この朝ドラ実現は、前佐川... -
まるごとつながる!熱中ラジオ in 日高村
RKC高知放送 アナウンサー井上 琢己先生 会場にジングル(ラジオ番組でCMの開始や終了などの番組の節目で聞く、オリジナルの短いフレーズや音楽)が流れ、驚いた。日高村ならではのゲストを迎えてお送りする、前代未聞の「ラジオ」な熱中塾。耳が離せません... -
個ニシテ全、全ニシテ個「多摩川の中に私たちがあり。私たちの中に多摩川がある」
NHKエンタープライズ北海道支社ディレクター田辺 陽一(たなべ よういち) タイトルの前半は宮崎駿さんの漫画『風の谷のナウシカ』の王蟲の言葉、後半は、田辺先生の著書『アユ百万匹がかえってきた』の中の言葉です。なんだか似ているような・・・「根を持... -
ロマンチストな挑戦者「HONDAの遺伝子を作った男-藤澤武夫の原点」
元本田技研工業株式会社広報部CP室長松澤正和 素直に講演の感想を表現するなら「きゅん❤︎です。」(今、僕を知っている皆様の、さぁ~っと引いて行く音が聞こえたような気がする。笑)講演の最後のほうでは、ぐっときて、ちょっと泣きそうになった。 私た... -
50年後のイージーライダー「人と自然、技術(わざ)とロマン 共に未来(あす)を創る」
高知商工会議所副会頭 / カツオ県民会議会長山﨑道生(やまさき みちお)会長 タイトルは株式会社山崎技研の経営理念そのままです。年商33億円(2020年9月期)、父であり創業者の山崎圭次氏は高知生コン事件のレジェンド、高知商工会議所副会頭、カツオ県...