-
雨ニモマケズ
奥会津日本ミツバチの会会長猪俣昭夫 仁淀ブルー熱中塾、第1期の最終回は、福島県は奥会津のマタギ、猪俣さんのお話。マタギといえば谷垣であり、二瓶(漫画『ゴールデンカムイ』のキャラクター)ですので、私の中の「マタギ」は、クマやオオカミと闘う、... -
ECで売れる商品作りと夢づくり情報発信の手法
伊勢ファーム社長伊勢昇平先生 ブルーチーズドリーマーと名乗り、人前で話すときは、ブルーチーズをイメージしたオリジナル「青カビパーカー」を着る。その理由は、覚えてもらうため。世の中は、自分に興味無い人がほとんどだから・・と語る伊勢先生。 日... -
〜まちづくりのキーワードは「自分ごと」〜「まじめに、おもしろい地域づくり」
バンナ・デザイン代表(前佐川町長)堀見 和道 先生 令和4年2月初旬、高知県内を「2023年度前期のNHK連続テレビ小説が佐川町出身の植物学者、牧野富太郎博士をモデルにした「らんまん」に決定!」というニュースが駆け巡った。 この朝ドラ実現は、前佐川... -
まるごとつながる!熱中ラジオ in 日高村
RKC高知放送 アナウンサー井上 琢己先生 会場にジングル(ラジオ番組でCMの開始や終了などの番組の節目で聞く、オリジナルの短いフレーズや音楽)が流れ、驚いた。日高村ならではのゲストを迎えてお送りする、前代未聞の「ラジオ」な熱中塾。耳が離せません... -
個ニシテ全、全ニシテ個「多摩川の中に私たちがあり。私たちの中に多摩川がある」
NHKエンタープライズ北海道支社ディレクター田辺 陽一(たなべ よういち) タイトルの前半は宮崎駿さんの漫画『風の谷のナウシカ』の王蟲の言葉、後半は、田辺先生の著書『アユ百万匹がかえってきた』の中の言葉です。なんだか似ているような・・・「根を持...