過去の授業まとめ– category –
-
給食にオーガニックを!100%オーガニック食材で作る学校給食に向けた取組み
株式会社 折笠農場 代表取締役社長折笠 健 先生 初見の厳しくてハードな印象から、お話しされると優しい笑顔がとても印象的な、講師の折笠 健(ますらお)さん。お名前通り、本物の健康を真摯に追い求める、芯の強い日本男児でいらっしゃいました。タイト... -
消費者と直接つながる夢を追いかけて ~スイカ屋えもとの脱藩ものがたり~
アンテナスイカ屋えもと・江本農園主 妻江本美江 先生 ここでいう脱藩とは「JA(Japan Agricultural Cooperatives:農業協同組合)を通じて生産物を出荷する系統出荷からの卒業」を意味している。 なぜ江本農園はJAという大きな傘の下から卒業し、安定し... -
「NO.1になるためのONLY.1戦略」 ~私が文旦オタクになった理由~
土佐文旦・白木果樹園代表白木 浩一 先生 土佐文旦は高知県人にとってソウルフードだ。まだ僕も若かった昭和60年代、スナックのママさんが剝いてくれた文旦のさわやかな香気とほろ苦さは、酔っぱらいにとても優しかった。当時はよく WON'T BE WR... -
釣りのある生活(くらし)
釣りキャスター村越 正海 先生 あの村越正海さんである。釣りをする人で村越さんのお名前を知らない人はいないだろう。実は僕もこの年にしてちょっと舞い上がっている。しかし、逆にいつもテレビで拝見しているせいか、昔からよく知っている釣り友のような... -
高知で山地酪農に取り組む理由
南国斉藤牧場(有)/ 南国市市議会議員斉藤 喜美子 先生 高知県南国市白木谷で山地(やまち)酪農をしている斉藤牧場さん。 高知市の中心部から車に乗って30分で行ける距離に牧場があるの? また山地(やまち)酪農、というワードも初めてお聞きする聞きなれ...